Seminar
セミナー
[6/8東京会場] 事務長講座
- 講座概要:
- ~教育のパラダイム転換に対応する新しい事務長の役割とは~
日本の教育は、まさに転換点にあります。「教師主体から、生徒主体へ」。このようなメッセージをお伝えする機会は多々あります。しかし、それをどうすれば実現できるのでしょうか。
コロナ禍の中でクラブ活動がストップした間、いわゆる「学校の働き方改革」の話題への関心も小さくなった感がありました。その後、教育活動が正常に近づくとともに、「教師に過度に依存する体制のままでの新教育推進には限界がある。教職協働、外部連携などの取り組みを加速し、新教育にふさわしい新たな学校組織・運営体制を構築したい」というご相談が増えています。
この新たな学校組織構築を支える役割こそ、“新しい事務長” に担っていただきたい中核業務です。これまでの経営補佐、事務マネジメント、採用業務等の役割を超え、教職協働による募集広報活動、教育支援体制づくり、人材マネジメントでも力を発揮していただきたいと思います。本講座では、そのための考え方、取り組み方について、事例を交えて解説し、ともに考えます。
【講座内容】※内容は変更になる場合があります
1. 新しい事務長の役割 ポイント解説
・パラダイム転換を支える新しい事務長の役割とは
・事務職員から学校職員へ ※職員の職域拡大
・採用の変化
・教職員採用
・職員採用
・教職員研修の全面リニューアル 研修体系、研修運営体制など
・「教職協働」の推進
・人事制度、人材マネジメントの革新
2.グループディスカッション・発表・解説
- 開催日時:
- 2023年06月08日 18:30~
- 開催形式:
- 会場開催
- 費用:
- ¥11,000(会員校は無料)
- 会場:
- 新宿NSビル 3-M
- 詳細:
- セミナー開催時における感染症拡大防止策について
※当日は安心してご参加いただけるよう、消毒・換気に努めます
※本講座のオンデマンド配信はございません
- 講師:
- 嘉村 謙一郎(コアネット教育総合研究所
人事コンサルティング事業部部長)
- 定員:
- 30名
- ご案内:
- 2023年度事務長講座
申し込む