Service サービス内容

実践力向上講座

学校運営を担う先生方の日々の業務に直結するテーマで直ぐに役立つ知識や情報を習得する講座です。「入試・広報・募集活動」「教員の採用・育成」「マナー講座」などをご用意しています。

生徒募集・広報

募集広報パワーアップ講座 〜変化を知り、学校の魅力を創造・発信する

新型コロナウイルスの影響により、人々の行動が変容しています。こうした現状のなか、先生方の募集広報のあり方も、大きく変わったと考えています。
本講座では、
(1)受験生・保護者の視点を考慮した計画を作成する
(2)Web を活用し学校のPRをターゲットに届ける
(3)学校全体がPR思考をもち学校のファンを増やす
という3つの視点から、これから必要とされる募集広報のあり方をお伝えします。

生徒募集・広報

戦略的広報活動を創造する

入試広報パワーアップ講座

21世紀型教育への転換期を迎え、私学各校の創造性、構想力、実践力が求められています。一方、優れた教育力、教育成果があっても、その良さを受験生・保護者に効果的に発信できなければ経営的に必要な受験生・入学者を確保することは難しく、広報力強化が課題となっている学校も少なくないと考えています。全3回のシリーズ講座で実例をふまえた戦略的広報活動を提案し、共に考え、対話し、自校の課題解決シナリオを描いていただきます。

生徒募集・広報

募集広報力アップ講座 〜学校の魅力づくりとスクール・ポリシー

生徒募集に成功している学校の事例を知るとともに、保護者や受験生に自校の教育実践をしっかり伝えることができているか、確認をしてみましょう。
本講座では、募集広報の基本を押さえ、他校事例やスクール・ポリシーの解説をします。
また、グループワークも実施し、参加者の交流を図ります。
ゴールは募集広報で押さえておきたい “コツ” を学び、成果に結びつく募集広報を行うことです。

生徒募集・広報 プレゼンテーションスキル

学校説明会で使える!自校の魅力の伝え方・話法を学ぶ!

広報担当者のためのプレゼンテーションスキル講座

学校説明会は、単なる情報提供の場というだけのものではありません。
自校の有する特徴が、いかに受験生・保護者のニーズにマッチするかを証明し、理解していただく場でもあります。短時間で自校の存在を効果的にアピールし、メリットを理解してもらうこと。
そのためには「伝える中身が魅力的なものであること」はもちろん、「伝え方が効果的であること」を中心に、「何を」「どう」伝えたら良いのかを学んでいき、実践を通して各自のスキルとして習得していきます。

生徒募集・広報 面談スキルアップ

個別相談や塾訪問に使える

生徒募集担当者のための面談スキルアップ講座

学校説明会の個別相談、外部フェアなどの相談、塾訪問面談の際などに自校の何を伝えるか、相手のニーズを探り、整理し、魅力を十分に伝え感じてもらうことができる個人対応のスキルを実践的に学びます。実際に面談を想定したロールプレイで実践しながら、受験生・保護者・塾を満足させる面談スキルを身に付けていきます。

生徒募集・広報 Web広報活用

生徒募集の戦略×Web活用の基礎・基本→今すぐに「やるべきこと」

Web広報活用講座

新型コロナウイルスの影響があり、これからの生徒募集には「Web」を活用した生徒募集という視点が必要になります。
このセミナーでは生徒募集の戦略とWeb活用の在り方(Webマーケティング)を踏まえて、今すぐにやるべき私学におけるWeb広報のポイントを解説します。

生徒募集・広報

「共感」を生み出す募集活動実践講座

これからの時代において、学校のスペックだけを伝える募集広報では、保護者から選ばれなくなります。それは今の保護者層の購買行動における「選択基準」が変化してきているからです。時代の変化により、「モノ」のスペック比較ではなく、その背景にある「考え」や「価値観」に共感できるかどうかが、「選択」する際に重要になります。
本講座では、学校の「価値観」をどう学内で醸成し、保護者の共感を生み出す募集広報を行っていくかをみなさんとともに考えていきます。

入試広報実務担当(教員・職員)におすすめ

教務・進路指導

生徒の主体性を引き出し、進路実現をサポートする

進路指導力向上講座

これからの進路指導では、生徒たちの進路選択において、外発的なモチベーションではなく内発的なモチベーションを引き上げる必要があります。そのための生徒への関わり方、そして有効な進路選択を可能にするために必要な素材提供のあり方についてお伝えします。

教務・進路指導 データ活用

学習と指導の効果を高めるデータの使い方

教育データ活用講座

1日の学習時間や学習内容などを手帳やタブレットを使って記録している学校は多くあります。これらは、生徒の学習に関する重要なデータの1つです。
また、学内テストや模擬試験の結果、授業・取り組みの感想など、学校には教育に関するデータが溢れており、それぞれに生徒の学習過程や成長に関する情報が刻まれています。
このような重要なデータ(情報)を、学習・指導の効果向上に活かさない手はありません。
本講座では、データ活用の有用性を再確認した上で、データの種類や活用方法などについて解説します。

教務・進路指導 コーチング

生徒の主体的な行動を促す、コミュニケーションスキルを学ぶ

スクール・コーチング「TALK」

新学習指導要領が改訂され、 「主体的 ・対話的で深い学び」 の実践が求められています。
生徒の主体性を促すためには、これまでの 「教える」 という関わりから 「引き出す」 という関わりが重要となります。本講座では 「コーチング」 というコミュニケーションスキルを中心に、 生徒の主体性を引き出す関わり方のエッセンスを学んでいただき、 演習を通じて理解を深めていただきます。

教務・進路指導 データ活用

〜IR〜を導入して効果的な学校経営を実現する

データを活用した学校経営マネジメント講座

データの収集ツールや分析手法が進歩、発展している昨今、データを学校経営に活かさない手はありません。
一方、データという事実だけで、学校経営を行うことはできません。どのような教育を実現する学校でありたいのか、という情熱に基づくビジョンもまた、必要になります。
これからの学校経営においては、このどちらか一方だけが欠けても、効果が低減してしまうと考えています。 本講座では、主に大学で導入されているInstitutional Research(IR)の考え方を参考にしながら、データとビジョンを融合した自校独自の提供価値を明確にする、これからの学校経営マネジメントの方向性を考えていきます。

教務・進路指導 ICT利活用

EdTech(Education×Technology)で変わる学び方・教え方

ICT利活用型授業の創造と実践講座

公立校のICT基盤の整備が急速に進む中で、私学としても、教育ICTの導入は不可欠の課題となっています。一方、「せっかく導入しても活用の輪がなかなか広がらない」という悩みも多く聞かれるようになっています。教育ICTを利活用した新しい学びをどのように推進していくか。 先進校事例を交えながら、お伝えします。

教務・進路指導

CLILを活用した国際基準の学習プログラム開発講座

この講座では、CLILの理念、原理、実践を包括的に扱います。具体的には、まずは講義でCLILの教育・学習理論やプログラム開発・評価の方法論をまとめ、次いで映像や資料を用いて国内外のCLIL の実践例を紹介し、最後に全教科に共通するCLIL ルーブリックの作成法と活用法をワークショップ形式で身につけます。

教務・進路指導

スクール・パーパス策定のための

「未来思考」講座

この講座では、中学受験マーケットの現状、スクール・パーパスについて、そして未来についてシナリオプランニングの手法を用いながら、学校なりの「解」をどう作るかをお伝えしていきます。

※スクール・ポリシーやスクール・ミッションをお考えの先生方、募集広報担当の先生方におすすめ

教務・進路指導

クレーム対応実践講座

クレームが発生した際、初期対応を誤ると大きな決裂に発展してしまい、保護者との関係や生徒の成長等に強い悪影響を及ぼすことがあります。一方で、起きてしまったクレームをうまく受け止めることで、信用信頼に繋げ、よりよく教育活動に還元できるケースは多いです。本講座では、クレームを生まない日頃からのコミュニケーションスキルについて、またクレームが起こってしまった時の考え方、具体的対応についてお伝えしていきます。

新任〜中堅の教職員におすすめ

組織・人事

学校のアイデンティティを強化し、自走できる組織をつくる

教職員エンゲージメント向上講座

未来の予測が困難な現代においては、状況をいち早く把握し、時代に合った取り組みを即座に判断・実践できる人材が不可欠です。そうした活躍ができる人材には、高い「教職員エンゲージメント」が備わっているケースが多いことをご存じですか?
本講座では、教職員エンゲージメントが高い状態を、組織と教職員が『相思相愛』である状態、つまり『①互いに信頼度が高い』『②互いに貢献意欲がある』状態と定義して、具体的な事例を踏まえながら、学校でも取り入れられる教職員エンゲージメント向上の施策を考えます。

組織・人事

事務長講座〜教育のパラダイム転換に対応する新しい事務長の役割〜

これまでの経営補佐、事務マネジメント、採用業務等の役割を超え、教職協働による募集広報活動、教育支援体制づくり、人材マネジメントでも力を発揮していただきたいと思います。
本講座では、そのための考え方、取り組み方について、事例を交えて解説し、ともに考えます。

※学校法人の経営陣・管理職・事務長・事務職員の方におすすめ

組織・人事

ジェネレーションギャップを乗り越えて組織力を強化する!

組織活性化講座

本講座ではこれからの学校経営において重要な視点である「ジェネレーションギャップ」に焦点をあて、「教師という職業の特殊性」を理解しながら、他校の先生とのコミュニケーションを通して、各世代がこれからの組織で取るべきアクションの方向性を明らかにしていきます。

※管理職・各分掌長の方におすすめ(若手〜中堅の先生とご一緒の参加を推奨します)

組織・人事

組織全体の構造改革に踏み込み、教育力アップを実現する

学校の働き方改革講座

時代・社会の要請をふまえつつ、「学校」が担う教育範囲を再検討し、「教職員」の役割・責任・業務範囲を再設定し、それを実現できる新しい「組織デザイン」と「人事システム」を導入する必要がある。これが、本講座でお伝えしたいことです。

組織・人事 学校の人的資本経営

教員評価制度 設計と導入の進め方

「教師主体から生徒主体へ」。この教育のパラダイム転換を加速するため、私学の人事制度・運用にも変革が求められています。今回は、各校の経営陣、管理職、事務長の方々との意見交換の中で話題となる機会が増えた「教員評価制度」を主題としたポイント解説を行います。

組織・人事

社会人としての基本を学ぶ

マナー実践講座

生徒にとって一番身近な社会人である教職員が、マナーを身に付けて対応する姿は、生徒の良い見本となり、また学校の印象にも影響します。この講座では、電話応対、名刺交換の仕方、あいさつなどの基本ビジネスマナーに加え、前提としての『心のマナー』を学びます。

※開催する講座は年度によって異なります。
詳細はセミナー日程一覧でご確認ください。